本サイトはご使用中のブラウザ(Internet Explorer)での閲覧をサポートしておりません。Microsoft Edge(最新版) / Google Chrome(最新版) / Safari(最新版)での閲覧を推奨いたします。

講義サンプル

オンライン講義では、AZCARE ACADEMYの講義科目の中から、解剖学・感覚運動学・栄養学など、よりハイレベルなピラティスインストラクターになるための必須科目を学ぶことができます。受講期間中は何度でも繰り返しご視聴いただけます。本ページではいくつかのサンプルをご覧ください。

写真:Pilates Synthesis

Pilates Synthesis

当講座限定科目

ピラティスの歴史、指導の原理原則などの基礎知識から、感覚運動科学、運動学習理論など先進的な知識を統合した指導法を学ぶ講座です。AZCAREが養成するピラティスインストラクターとして習得していただきたいことを丁寧にお伝えします。

Sample

ピラティスの動きの原則トレーニングの原理・原則

Pilates Synthesisを学ぶ上で必須となる動きの原則について解説しております。本動画では特にピラティス全般に通じる原則をご紹介しております。

視聴できるコンテンツ

本科目は、当講座のみでご視聴いただけるコンテンツです。

ピラティスの歴史
  • ジョセフ・ピラティスとコントロロジー
Pilates Synthesisの概説
  • AZCAREが理想とするピラティス指導者像
  • 重要ポイント(外力、抑制、呼吸、感覚、姿勢、動作)
  • 包括的介入
トレーニングの原理・原則
  • ピラティスの動きの原則
機能解剖学の基礎
  • 運動の面と運動軸
  • 主な骨の名称
  • 主な関節の名称
  • ピラティスの用語解説
動作学習・コーチング
  • キューイング
呼吸の基礎と活用法
  • はじめに
  • 呼吸の量
  • 呼吸と姿勢
  • 呼吸と動作
  • まとめ
感覚運動システムの基礎と活用法
  • 感覚運動システムの仕組み
  • 体性感覚
  • 視覚
  • 前庭覚
  • まとめ
マット総論・活用法
  • マットの種類
  • マットの活用法
  • マットの注意点
リフォーマー総論・活用法
  • リフォーマーの種類
  • 各部位の名称・スプリング
  • リフォーマーの使用方法
  • リフォーマーの活用法
  • リフォーマーの注意点
タワー総論・活用法
  • タワーの種類
  • 各部位の名称・スプリング
  • タワーの使用方法
  • タワーの活用法
  • タワーの注意点
チェア総論・活用法
  • チェアの種類
  • 各部位の名称・スプリング
  • チェアの使用方法
  • チェアの活用法
  • チェアの注意点
包括的アプローチ
  • 包括的アプローチの3本柱
  • 中枢神経系
  • 自律神経系
  • Case Review
  • まとめ
栄養指導の原理原則
  • 講座構成の説明
  • 栄養コンサルティング原則
  • 栄養コンサルティングの実際 step 1
  • 栄養コンサルティングの実際 step 2
栄養学の基礎知識
  • 基礎知識を学ぶ前に
  • 脂肪細胞とダイエット
  • 内臓脂肪と慢性炎症と免疫
  • 消化器概論
  • 消化器 口腔
  • 消化器 胃
  • 消化器 十二指腸
  • 予防食と回復食
  • 消化器 小腸
  • 消化器 大腸
  • 消化管健全化の4R
  • コレステロール
  • ビタミンD
  • 必須脂肪酸
  • 栄養コンサルティング的飲酒のデメリット
  • サプリメントに対する考え方
  • 栄養が及ぼす血中pHと呼吸への影響・腎結石、尿管結石
なぜボディーワーカーが栄養を学ぶ必要があるのか?
  • なぜボディーワーカーが栄養を学ぶ必要があるのか?
写真:実践解剖学

実践解剖学

一部抜粋

筋骨格系の名称・位置・形態・機能を学ぶ、身体を扱う専門家として必要不可欠な講座です。 本講座にて人体の知識を深めることで、適切なエクササイズ指導をおこなうことができます。

Sample

脊柱の全景筋骨格系 脊柱

Pilates Synthesisのエクササイズ指導をするために必要不可欠な脊柱の構造についてご覧いただけます。 脊柱の成り立ちについて学ぶことができます。

視聴できるコンテンツ

本科目は、AZCARE ACADEMYの「実践解剖学」から、一部コンテンツを抜粋したものです。

総論
  • 解剖学とは
  • 人体を構成する主な系統
  • 解剖用語
  • 運動方向
  • 組織
  • 参考文献
筋骨格系_総論
  • 概要
  • 内部構造
  • 骨の組織
  • 骨の連結
  • 関節の一般構造
  • 全身の関節
  • 筋学の総論と構造
  • 筋の補助装置
  • 筋の収縮
筋骨格系_頭・頸部
  • 頭部の骨格
  • 脳頭蓋(のうとうがい)
  • 頭蓋冠
  • 顔面頭蓋
  • 頭部の関節
  • 頭部の筋
  • 頚部の筋
  • 骨模型によるまとめ
筋骨格系_脊柱
  • 脊柱の全景
  • 椎骨・頚椎
  • 胸椎から尾骨
  • 椎骨の関節1
  • 椎骨の関節2
  • 骨模型によるまとめ
筋骨格系_胸腹部
  • 胸部の骨格1
  • 胸部の骨格2
  • 胸部の筋1
  • 胸部の筋2
  • 胸部の筋3
  • 胸部の筋膜
  • 腹部の筋1
  • 腹部の筋2
  • 骨模型によるまとめ
筋骨格系_背部
  • 分類と浅背筋
  • 深背筋と筋膜
筋骨格系_上肢
  • 上肢帯の骨格
  • 自由上肢骨
  • 上肢の関節
  • 上肢の筋 -導入-
  • 上肢帯の筋
  • 上肢の筋
  • 前腕と手の筋
  • 上肢の筋膜
  • 骨模型によるまとめ
筋骨格系_下肢
  • 下肢帯の骨格
  • 骨盤
  • 大腿骨
  • 脛骨・腓骨
  • 足の骨
  • 下肢帯の連結
  • 自由下肢の連結
  • 脛骨と腓骨の連結・足の関節
  • 下肢の筋・下肢帯の筋
  • 大腿の筋群
  • 下肢と足の筋群
  • 骨模型によるまとめ
写真:コレクティブ・エクササイズ

コレクティブ・エクササイズ

一部抜粋

姿勢、動作、呼吸、痛みなど、人体や運動の基礎を網羅的に学ぶ講座です。本講座を学び、現場で実践を重ねれば、個々の身体評価を基にしたオーダーメイドの指導をおこなうピラティスインストラクターになることができます。

Sample

基本概念コレクティブエクササイズに必要な基礎知識

Pilates Synthesisにも通じるコレクティブ・エクササイズの基本概念についてご覧いただけます。エクササイズ処方する際の前提条件などを学べます。

視聴できるコンテンツ

本科目は、AZCARE ACADEMYの「コレクティブ・エクササイズ」から、講義コンテンツのみを抜粋したものです(エクササイズ映像は視聴できません)。

コレクティブエクササイズ
  • イントロ
コレクティブエクササイズに必要な基礎知識
  • コレクティブエクササイズに必要な基礎知識
  • 基本概念
  • Joint by joint approach/分離と共同
  • 発育発達学の応用
  • 矢状面の安定と脊柱彎曲の重要性
  • 感覚と動作
  • リグレッション&プログレッション
痛みとコレクティブエクササイズ
  • 痛みとコレクティブエクササイズ
  • 傷害の考え方
  • 痛みの科学とまとめ
評価
  • トップダウンモデルとボトムアップモデル
  • 機能、能力、スキルの違い
  • 評価の手順と定義
スクリーニング
  • 動作スクリーニングの実践
  • ディープスクワットで起こる問題
  • シングルレッグスクワットで起こる問題
  • 前屈で起こる問題
  • 伸展で起こる問題
  • 回旋で起こる問題
関節可動域評価
  • 概要
  • 関節可動域評価でのポイント
  • 関節弛緩性
  • 肩関節の可動域評価
  • 肘関節、前腕、手関節の可動域評価
  • 股関節の可動域評価
  • 膝関節、足関節、足部の可動域評価
  • 頚部の可動域評価
  • 胸腰の可動域評価
筋力検査
  • 筋力検査
  • 上肢の徒手筋力テスト①
  • 上肢の徒手筋力テスト②
  • 下肢の徒手筋力テスト①
  • 下肢の徒手筋力テスト②
  • 頭頸部の徒手筋力テスト
  • 体幹筋の徒手筋力テスト
  • 徒手筋力テストの応用
  • まとめ
歩行の基礎知識
  • 歩行周期
  • 効率の良い歩行のメカニズム
  • まとめ
姿勢制御と動作
  • 姿勢制御の概要
  • 姿勢コントロール神経システム
  • 小脳と姿勢制御
  • 運動の本質
柔軟性と可動性
  • 柔軟性と可動性
  • 筋の緊張と筋の抑制
  • ストレッチ
  • 新しい可動性の獲得
呼吸への介入と安定性
  • 呼吸への介入の概要
  • ドローインVSブレーシング
  • 呼吸と横隔膜
  • 呼吸に重要な筋と抑制すべき筋
  • 呼吸と姿勢/呼吸と肋骨の動き
  • 呼吸をエクササイズに応用
Motor Control
  • Motor Controlの概要
  • Motor Controlのモデルと段階的アプローチ
運動学習
  • 運動学習の概要
  • 運動学習の過程
  • 外在的フィードバック
  • Differential Learning
  • 運動学習の難易度
  • キューイング・テクニック
Loaded Movement Training
  • LMTの概要
  • 4つのトレーニングモデル
コレクティブエクササイズのケーススタディ
  • 腰痛
  • 股関節痛
  • 肩関節痛
参考文献
  • 参考文献
写真:感覚運動科学

感覚運動科学

一部抜粋 コンプリヘンシブのみ

ピラティス指導において「呼吸」は最も重要な機能の一つです。本講座では呼吸機能の基礎や、呼吸の評価・介入法を学びます。呼吸の理解を深めることで、痛み・不調・姿勢不良・動作不全など、様々なケースに対応する力を養うことができます。

Sample

呼吸の概論呼吸

Pilates Synthesisで重きを置く、「呼吸」についての基礎講座をご覧いただけます。 「呼吸法」ではなく、無意識下で行われる「呼吸」についての理解を深めることができます。

視聴できるコンテンツ

本科目は、AZCARE ACADEMYの「感覚運動科学」から、一部コンテンツを抜粋したものです。

呼吸
  • 呼吸の概論
  • 呼吸機能の改善によって期待できること
  • 換気とは
  • 呼吸の量
  • 呼吸量の評価
  • 呼吸量を減らすためのステップ
  • 口呼吸・鼻呼吸
  • 呼吸機能(相反的交互運動)
  • 横隔膜
  • Zone of Apposition(ZOA)
  • 横隔膜呼吸
  • スクワットと呼吸
  • 呼吸評価 問診
  • 呼吸評価 ロールアップ&ダウン
  • 呼吸評価 キャットバック
  • 呼吸評価 スクワットテスト
  • 呼吸評価 ストレステスト
  • 呼吸評価 アセスメント
  • 呼吸の機能解剖学 広背筋の抑制
  • 適切な安静時呼吸を促進する筋群
  • 抑制するべき筋群
  • 呼吸のトレーニング 大切なポイント
  • 呼気 エクササイズ
  • 回旋エクササイズ
  • 重心移動エクササイズ
  • 歩行エクササイズ
  • まとめ
  • 参考文献
写真:スポーツ内科学

スポーツ内科学

一部抜粋 コンプリヘンシブのみ

自律神経系、循環器系、内分泌系、呼吸器系など、体内のメカニズムを学ぶ講座です。 本講座を学ぶことで、個々の状態に合わせた内科的指導をおこなうピラティスインストラクターになることができます。

Sample

サーカディアンリズムの機能自律神経系1

運動・栄養・生活習慣を包括的に指導するために必要不可欠な生理学についてご覧いただけます。 本動画では特にサーカディアンリズムについて解説しております。

視聴できるコンテンツ

本科目は、AZCARE ACADEMYの「スポーツ内科学」から、一部コンテンツを抜粋したものです。

自律神経系1
  • サーカディアンリズムの仕組み
  • サーカディアンリズムの機能
  • サーカディアンリズムの調整
自律神経系2
  • 神経系の機能
  • 自律神経の機能
  • 自律神経の調整
呼吸循環系1
  • 呼吸の基礎知識
  • 呼吸と循環
呼吸循環系2
  • 血液循環
  • 血圧
  • リスク
呼吸循環系3
  • 呼吸と循環の関係
呼吸循環系4
  • 血液
  • 免疫
  • 血液の運搬機能
  • シグナル
消化器系1
  • 消化器官の基礎
  • 消化の準備
  • 小腸
  • 大腸
  • 消化作用
消化器系2
  • 代謝
  • 消化器官と身体
内分泌系1
  • ホルモンの仕組み
  • ホルモンの影響
  • ホルモンと身体
内分泌系2
  • 性ホルモン
  • 女性ホルモン
  • 月経
  • 女性ホルモンと身体
写真:栄養コンサルティング

栄養コンサルティング

コンプリヘンシブのみ

栄養学の基礎・栄養指導の原理原則から応用までを学ぶ講座です。 身体作り、痛みや不調の改善など、様々なケースにおいて栄養学観点からもアプローチするピラティスインストラクターなることができます。

Sample

高血圧、動脈硬化個別アプローチ

エクササイズ処方だけではなく、栄養についてアドバイスするために「高血圧、動脈硬化」に対する栄養コンサルティングを学べる動画です。

視聴できるコンテンツ

本科目は、AZCARE ACADEMYの「栄養コンサルティング」と同様の内容です。

原則
  • 講座構成の説明
  • 栄養コンサルティング原則
  • 栄養コンサルティングの実際 step 1
  • 栄養コンサルティングの実際 step 2
基礎知識
  • 基礎知識を学ぶ前に
  • 脂肪細胞とダイエット
  • 内臓脂肪と慢性炎症と免疫
  • 消化器概論
  • 消化器 口腔
  • 消化器 胃
  • 消化器 十二指腸
  • 予防食と回復食
  • 消化器 小腸
  • 消化器 大腸
  • 消化管健全化の4R
  • コレステロール
  • ビタミンD
  • 必須脂肪酸
  • 栄養コンサルティング的飲酒のデメリット
  • サプリメントに対する考え方
  • 栄養が及ぼす血中pHと呼吸への影響・腎結石、尿管結石
個別アプローチ
  • 浮腫みやすい
  • 痛風、高尿酸血症
  • 菜食主義の注意点
  • 花粉症
  • 貧血、鉄欠乏
  • 冷え性、隠れ甲状腺機能低下
  • 機能性低血糖
  • 慢性疲労、副腎疲労
  • 糖尿病
  • 高血圧、動脈硬化
  • 骨粗鬆症予防
生化学的スクリーニング
  • スクリーニングの注意点
  • AST、ALT
  • γ-GTP
  • BUN(UN)
  • 総蛋白(TP),アルブミン(Alb),A/G比
  • ALP
  • LDH
  • 中性脂肪
  • 白血球数、好中球、リンパ球
  • ビリルビン
  • 血清亜鉛、亜鉛/銅バランス
  • 血小板、Dダイマー
ケーススタディ
  • ケース1
  • ケース2
  • ケース3
  • ケース4
  • ケース5
  • ケース6
おわりに
  • まとめ
  • 参考文献
免疫
  • イントロダクション
  • 免疫とは
  • 感染の種類
  • 免疫の流れ
  • 第1防衛ライン 外皮
  • 白血球
  • 第2防衛ライン : 自然免疫
  • 第3防衛ライン : 獲得免疫 T細胞
  • T細胞の学校 : 胸腺
  • 液性免疫 :B細胞
  • 抗体と食物過敏
  • 免疫細胞総括
  • 自己免疫疾患とアレルギー
  • 免疫を正常化させるためには
  • 過剰なストレス
  • 脂質の質
  • アルコール
  • たばこ
  • 摂るべき栄養素
  • 参考文献
栄養療法の基礎
  • 分子栄養学とは
  • 予防食と治療食
  • 評価の重要性
  • 栄養療法のフレームワークと治療手順
糖質の基礎
  • 糖質の考え方
  • 糖質の分類
  • 糖質の消化吸収
  • 糖質を摂る意義
  • 果糖について
  • ガラクトースについて
  • 炭水化物の新しい分類
  • 糖質の量
  • ビタミンB1とマグネシウム
  • 奇跡のミネラル マグネシウム
たんぱく質の基礎
  • たんぱく質の考え方
  • タンパク質はどのようにして作られるのか
  • 代謝と酵素
  • たんぱく質の問題
  • たんぱく質の質
  • たんぱく質の注意点
  • たんぱく質の消化吸収
  • ビタミンB6
脂質の基礎
  • 脂質の考え方
  • 脂質の種類
  • 脂肪酸の構造と分類
  • 脂肪酸の特徴
  • 脂肪酸の消化吸収
  • 中鎖脂肪酸
カンジダとSIBO
  • 栄養療法の障害 カンジダとSIBO
  • カンジダの基礎知識
  • カンジダ除菌の手順
  • SIBOとは
  • SIBOの原因
  • SIBOの評価
  • SIBO除菌の手順
  • 低FODMAP食
  • 抗菌食品
  • 抗菌ダイエットプラン:カンジダ
  • 抗菌ダイエットプラン:SIBO
  • カンジダとSIBOのまとめ
疲労系症状:副腎疲労
  • 副腎疲労:イントロダクション
  • 副腎ホルモン
  • 大人の副腎疲労
  • 子どもの副腎疲労
  • 副腎疲労による不眠
  • 副腎疲労を引き起こすストレス
  • 副腎疲労を寛解する栄養素
  • 慢性炎症の発生源
  • リーキガットシンドロームとGFCF
  • 細胞膜
  • 口腔環境
  • 副腎疲労の検査:唾液中コルチゾール検査
  • 副腎疲労の検査:血液検査
  • 副腎疲労の検査:毛髪ミネラル検査
  • 副腎疲労のまとめ
免疫系症状:アトピー性皮膚炎
  • アトピー性皮膚炎の基礎知識
  • 亜鉛の重要性
  • アトピーに対する栄養療法のテンプレート
  • アトピー性皮膚炎の検査:毛髪ミネラル検査
  • アトピー性皮膚炎の検査:血液検査
  • アトピー性皮膚炎のまとめ

現地講習で実施するエクササイズ、マニュアルのサンプルをご覧いただけます。

Courseコース・料金

Primary Course

Secondary Course

AZCARE ACADEMY
在学生特別料金のご案内

お申込完了時点でAZCARE ACADEMY在学生の方は、全ての講座を50%割引にて受講いただけます。

NEWSお知らせ