立位時の身体制御機能を評価・改善することで、
実生活や競技のパフォーマンスを向上できる
こんな方におすすめ
- 実生活や競技に反映しやすい立位エクササイズを指導スキルに加えたい方
- これまでに学んできた臥位エクササイズを活かした立位エクササイズに発展させたい方
- 既に当養成講座のマットコースを学ばれた方
目指すインストラクター像
- 低体力者からアスリートまで、幅広い層に指導ができる
- 立位エクササイズの特性を理解し、必要に応じてエクササイズの処方ができる
講座の内容
現地講習(実技)
AZCARE公認インストラクターが、各エクササイズの指導法や狙いを丁寧にお伝えいたします。解剖学・神経学・生理学的な観点から全てのエクササイズを紐解くマニュアルを準備しており、講習後も指導の手引きとしてご活用いただけます。
- 日程
-
通常日程:7時間×2日間(約14時間)
平日夜日程:2時間×5日間(約10時間)
オンライン講義
AZCARE ACADEMYの講義科目の中から、解剖学・感覚運動学・栄養学など、よりハイレベルなピラティスインストラクターになるための必須科目を学ぶことができます。受講期間中は何度でも繰り返しご視聴いただけます。学習はAZCARE ACADEMYの学習サイト上で行います。
- 学習期間
- 現地講習初日の1ヶ月前から現地講習最終日の半年後まで
料金
※2025年10月以降に開催する日程について、料金改定を行います。詳しくはこちらのお知らせをご覧ください。
- 一般料金
- ¥88,000(税込)
改定後:¥110,000(税込)
- AZCARE ACADEMY 在学生料金*
- ¥44,000(税込)
改定後:¥55,000(税込)
*在学生料金...お申込完了時点でAZCARE ACADEMYの在学生(視聴期間内)の方を対象といたします。
お支払い方法
受講料金のお支払い方法は複数ご準備しております。ご不明点をお持ちの方はお問い合わせください。
-
お支払い方法
弊社の指定口座へ、全額を一括にてお振込いただきます。
お支払い時期
受講申込から1週間以内
- ※上記期日までにお支払いが確認できない場合、申込キャンセルとみなします。
-
お支払い方法
弊社契約の決済サービス(GMOペイメントゲートウェイ㈱提供の「マルペイ」)にて、クレジットカード決済を行なっていただきます。一回払い、もしくは複数回払いでのお支払いとなります。
ご利用いただけるカードブランド(2020.11.23現在)
VISA、JCB、mastercard、アメリカン・エキスプレス(AMEX)、Diners Club
- ※別途クレジットカード会社が定める分割手数料が必要となります。
- ※クレジットカードの利用枠(限度額)がクレジット支払い額を超えている方のみご利用いただけます。
- ※分割回数はクレジットカード会社が定める回数から設定いただけます。
- ※クレジットカードの利用枠(限度額)、分割手数料についてはご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。
お支払い時期
受講申込から1週間以内
- ※上記期日までにお支払いが確認できない場合、申込キャンセルとみなします。
-
お支払い方法
弊社契約の決済サービス(GMOペイメントゲートウェイ㈱提供の「マルペイ」)にて、クレジットカード決済+銀行振込を行なっていただきます。クレジットカード分に関しては、1回払い、もしくは複数回払いでのお支払いとなります。
ご利用いただけるカードブランド(2020.11.23現在)
VISA、JCB、mastercard、アメリカン・エキスプレス(AMEX)、Diners Club
- 一般
- 銀行振込:¥44,000 / カード決済:¥44,000[改定後] 銀行振込:¥55,000 / カード決済:¥55,000
- AZCARE ACADEMY 在学生
- ご利用いただけません。
- ※別途クレジットカード会社が定める分割手数料が必要となります。
- ※分割回数はクレジットカード会社が定める回数から設定いただけます。
- ※クレジットカードの利用枠(限度額)がクレジット支払い額を超えている方のみご利用いただけます。
- ※クレジットカードの利用枠(限度額)、分割手数料についてはご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。
- ※銀行振込分の振込手数料はご負担ください。
お支払い時期
受講申込から1週間以内
- ※上記期日までにお支払いが確認できない場合、申込キャンセルとみなします。
現地講習の再受講について
受講済みコースの現地講習を再受講いただけます。ご希望の場合はお問い合わせください。
※動画の視聴はなし、現地講習のみ受講可能です。
料金:¥44,000(税込) [改定後] 料金:¥55,000(税込)
お支払い方法:銀行振込一括のみ
※2025年10月以降に開催する日程について、料金改定を行います。詳しくはこちらのお知らせをご覧ください。
雇用主の方へ
雇用者の受講料金が
助成金の対象となる可能性があります。
詳細はこちら